【チョウセンカマキリ】

10月17日 はれ


にゃんぱち はゆです♪



今日はちょっとショッキングな画像・・・(・`ω´・)
昆虫大丈夫! って方のみ進んでくださいね♪

















ってことで、
自然生態園の中で偶然見つけた一齣・・・

チョウセンカマキリがハラビロカマキリを食べていたんです・・・

















【チョウセンカマキリ】_a0059328_22164826.jpg



 【チョウセンカマキリ】朝鮮蟷螂・朝鮮螳螂
  本州から九州にまで生息が確認されている大型カマキリの仲間。
  大型なカマキリの内、細身である事が特徴。

  似た種にオオカマキリがある。
  チョウセンカマキリの内羽根の色が透明なのに対し、
  オオカマキリの内羽根の色は紫かかっているので区別が付き、
  チョウセンカマキリは前足(鎌)の付け根の間の赤色が濃いのに対し、
  オオカマキは前足の付け根の間が黄色をしている点で識別できる。

  名前の由来はその鎌の形状から
  "鎌を持つキリギリス"と言う意味でカマキリと呼ばれ
  その仲間の内、本種の名前の由来は、はっきりとは解っていないのだが、
  一般的には朝鮮から渡ってきた帰化であると言われている。

  カマキリ科
  学名:Tenodera angustipennis
  別名:蟷螂(かまきり)
  活期:夏~秋



【チョウセンカマキリ】_a0059328_2238342.jpg

















一番はっきりとした見分け方法は
羽根を広げた時、内羽根の色で見分けるのが確実なようですが、
昆虫をつまめない私にはその同定方法は無理・・・みたい・・・

なので・・・2つ目の同定方法・・・

【チョウセンカマキリ】_a0059328_22455134.jpg


鎌になった前足の付け根・・・
確かに赤いですよね?(・`ω´・)
チョウセンカマキリでも薄い黄色をした個体差もあるらしいので、
完ペキにこれで見分ける訳にはいきませんが、
とりあえず・・・今日のところは・・・



チョウセンカマキリは一般的に"カマキリ"と呼ばれるそうです。
私はてっきり、カマキリとチョウセンカマキリは別物だと思っていました( ̄▽ ̄;)ヾ




さて、今回のこの写真。
以前、カマキリがシュレーゲルアオガエルを食べていたのを目撃したのも
ちょっとショッキングに感じてしまったのですが、
今回のこの光景も中々ショッキングでした・・・(´・ω・`)

こうやって同種を食べる姿はちょっと胸にきますね・・・
by mikenekohanten | 2006-10-17 22:13 | 昆虫・生き物他