【ジョウビタキ】

2月28日 はれ


にゃんぱち はゆです♪





「カメラが復活したら野鳥を撮りまくるぞっ!!!」
なんて思っていたのですが、
動きまくる野鳥を撮るのってとっても難しい・・・( ̄△ ̄;)ゞ

まだまだ精進が必要だ・・・(´・ω・`)
















さて、
冬の渡り鳥の代表格で、
自然生態園でも比較的姿を見やすいジョウビタキ。

新しいレンズで激写です(`・ω・´)
















【ジョウビタキ】_a0059328_22271557.jpg



 【ジョウビタキ】尉火炊、尉鶲、常鶲
  日本全土で見られる、一般的な冬の渡り鳥。
  開けた林などの環境を好む。
  オスは白銀の頭部とオレンジ色の腹部、羽根の白い紋が特徴的である。
  メスは全体的に橙褐色で目立たないが、羽根の白い紋はオス同様にある。
  繁殖期は中国やチベットで過し、非繁殖期に日本にやってきて冬を過す。
  食性は昆虫やクモ、そのほか木の実なども食べる。

  人への警戒心は非常に薄く、比較的近くまで飛んでくるのだが、
  同種へ縄張り意識は非常に強い。

  名前の由来は鳴き声から。
  カッカッと鳴く音から火打石の音を連想し、火を炊く鳥でヒタキとされ、
  ヒタキの仲間のうち、白い頭部を白髪に見立て、羽根の紋を官職に見立て、
  「尉」を頭に、ジョウビタキと呼ばれる。
  漢字で鶲と書かれるのは名前の由来となる「尉」を翁として
  翁の鳥と書いて当てたもの。

  ツグミ科(ヒタキ科)
  学名:Phoenicurus auroreus
  別名:紋付き(もんつき)
  活期:冬(日本)



【ジョウビタキ】_a0059328_2252197.jpg

















写真は両方ともオスですね。
残念なことに、2枚目の写真・・・

凄くベストアングルで撮影されていたのですが、
保存の時に間違って、サイズを落としてPCに保存してしまいました・・・
なので、画像が小さいのです(;´△⊂)





しっかし、
オスは凄く色合いが可愛らしいですよね。
しかも、人なれしているのか、
すぐ近くの木の枝で羽根休めている姿を見ます(ФωФ)

また、近くに寄ってくるから、余計可愛らしく見えたり♪
by mikenekohanten | 2007-02-28 21:54 | 昆虫・生き物他