【アオスジアゲハ】

5月2日 はれ


にゃんぱち はゆです♪



5月に入ってお天気の良い日が続きますが、
アキグミのキレイな花が咲いている中、
一頭の美しい羽根を持つアゲハチョウを見つけたので撮影ですっ(*゜―)■*
















【アオスジアゲハ】_a0059328_23375730.jpg



 【アオスジアゲハ】青条揚羽
  本州から九州にまで分布が確認されているアゲハチョウの仲間。
  暖かく、光が入る雑木林を好む他、
  幼虫の食性はクス科の植物で、食性の場所であれば、市街地にも見られる。
  成虫は花の蜜を吸い、比較的、白い花を好むと言う。 
  成虫の羽には青色から淡青色の条が見られる。

  似た種にミカドアゲハが居るが、
  ミカドアゲハは本種の青条以外にも斑紋様が確認できるため、
  見分けることが出来る。

  名前の由来はその生態から。
  昔、着物の丈裄を長めに仕立て、
  その余り部分を立たんで縫う事を"揚げ"と言ったのだが、
  アゲハが蜜を吸うときに羽根を上げる仕草をそれに見立て、
  羽根を揚げるから揚羽と呼ばれる。
  また、"揚げる"とは"艶やかに遊ぶ(芸者を揚げるなど)"と言う意味があり、
  通常のチョウより大型の羽を大きく羽ばたかせるため、
  美しい羽根を使って舞う姿から揚羽と呼ばれるようになった説がある。
  本種はその仲間の内、羽根に青い条が見られるため、
  アオスジアゲハと呼ばれる。

  アゲハチョウ科
  学名:Graphium sarpedon
  活期:夏~秋



【アオスジアゲハ】_a0059328_23521391.jpg

















とっても美しい羽根を持つチョウですが、
実は、関西方面では一般的に見られる、普通種だと言えます(*゜―゜)

と言うのも、食性となるクス科の植物は
市街地などでも、街路樹として植えられている事も多く、
更に暖かい場所を好む種であるため、
街中で一般的に見られるチョウなのです(`・ω・´)

実は私も最近、家の近所でチョコチョコ見かけたりします(≧▽≦)

【アオスジアゲハ】_a0059328_2356873.jpg


でも、チョコチョコと飛び回って、
中々1箇所に留まってくれず、撮影に困る子でもあります( ̄△ ̄;)ゞ

唯一、吸水(地面の水を吸っているとき)は油断しているのか、
集中しているのか、じっとしているらしいのですが・・・

私は吸水しているシーンに出会った事がありません・・・
吸水しやすい場所っていうのがあるのかなぁ?
私の家の近所は吸水し辛い場所?(´・ω・`)
by mikenekohanten | 2007-05-02 23:35 | 昆虫・生き物他