【アカシジミ】

5月21日 はれ


にゃんぱち はゆです♪





自然生態園の駐車場。
ふと目をやると、目の前をヒラヒラと赤い色のシジミチョウ。

始めはベニシジミかと思ったのだけど、
裏羽根の色合に若干の違和感を感じ、
更に、良く見ると大きさが一回り大型に見えたり・・・(ФωФ)

なんだか、違和感が付きまとった時に
丁度良く、アスファルトに腰を下ろしてくれたのでカメラで撮影したのです(*゜―)■*
















【アカシジミ】_a0059328_0192536.jpg



 【アカシジミ】赤蜆、赤小灰
  日本全土で生息が確認されている中型のシジミチョウの仲間。
  平地のコナラやクヌギなどの雑木林を好む。
  大きいもので2cmを超える。
  卵で冬を越し、梅雨の頃に見られる。
  幼虫の食性はブナ科の葉。
  成虫の食性はクリの花など。
  発生は年に1度。
  オスの前羽根の外縁は若干尖り、メスは若干丸みを帯びる。
  成虫は日中よりも、夕暮れ前に活動的になる。

  名前の由来は羽根の色から。
  裏も表も美しい赤色をしているため、赤色の蜆でアカシジミと呼ばれる。

  シジミチョウ科
  学名:Japonica lutea
  活期:夏



【アカシジミ】_a0059328_0293740.jpg

















止まっていると色の違いが明らかに(ФωФ)
調べてみるとアカシジミだと解かりました♪
美しく、シジミチョウの仲間のうちでは大型種。
あんまり見たこと無い種でしたが、発生が年に1回。
5月の終わりから、長くても8月ごろまでしか見られない子らしいです♪
数枚写真を撮らせてもらったら、
もういいでしょ」と言わんばかりに
大きく羽ばたいて雑木林の奥に消えました・・・

また来年、撮影させて頂戴な―――→ヽ(*゜▽゜)ノ
by mikenekohanten | 2007-05-21 00:34 | 昆虫・生き物他