【アオサギ】

6月1日 はれ


にゃんぱち はゆです♪



今回紹介するのはアオサギさん♪
日本で見られるサギの仲間のうち、最大の子ですよねっ(*´▽`*)

自然生態園でもちょこちょこと見られる子なのですが、
あっ、居るな?」と思ったら、
すぐにクガァ~と鳴いて飛んでい行っちゃいます。




この日も、高い木の上で休んでいたので、
ここぞとばかりにカメラを向けたのですが・・・

















【アオサギ】_a0059328_230561.jpg



【アオサギ】青鷺、蒼鷺
 日本全土に生息が確認されているサギ科の留鳥。
 ただし、寒い地方では渡り、夏鳥。
 大きさは90cmほどになり、大型(サギの仲間では日本最大)
 河川や海岸、湖沼や田んぼなどがある、雑木林を好む。
 クチバシ、首、足が長く、すらりとしたシルエットを持つ。
 全体的に青灰色をし、クチバシや足は黄色(繁殖期は赤味かかる)をする。
 頭部には濃い紺色の冠羽が見られる。
 食性は肉食で、魚やカエルなどを好んで食べる。

 名前の由来はその羽根の色から。
 青とは古語で"アヲ"と読み、
 その種類は現在で言う、青、緑、紫、灰色を含んでいたとされ、
 アオサギの羽の色が灰色と青の中間色に見える為アオサギと呼ばれる。
 また、サギという言葉の由来は諸説が多くあり、特定出来ないのだが、
 有名な物として鳴き声が騒がしいことから「サワギ」が転じた説がある。

 サギ科
 学名:Ardea cinerea
 活期:留鳥



【アオサギ】_a0059328_23153940.jpg

















相変わらず、可愛げがなく
カメラを構えると、私に気づいて
クガァ~と、ケタタマしい鳴き声を放ち飛んでいきました( ̄△ ̄;)ゞ

2枚目の写真を見ると、アオサギは首をS字にしていますよね♪
体系の似た種のツルは首を伸ばして飛ぶのに対し、
サギの仲間は首をS字に曲げて飛ぶようです(`・ω・´)

 →自然生態園へ行こう の ブログ : 【アオサギ】

去年も同じ時期にしっかりと撮影していて、
ハッキリ青色に見えず、「言うなら灰鷺じゃないかな?」と思いながら、
名前の由来を調べて書いていた事を思い出します。

今回も、前回同様に、カメラを構えた瞬間に飛んで逃げられちゃった訳ですが、
前回よりはキレイに撮影できているかなっ!?ヽ(*゜▽゜)ノ




【アオサギ】_a0059328_20231326.jpg

H19.6.8撮影分
アオサギが折れて池に流れた木に止まっていた。
よく見ると、足元にはクサガメ・・・

仲が・・・良いの・・・かな?
by mikenekohanten | 2007-06-01 22:56 | 野鳥