【ヨツボシテントウ】

7月20日 くもり


にゃんぱち はゆです♪



自然生態園の草むら。
本当はアキノタムラソウを撮影しに来たのですが、
たまたま、その草むらにテントウムシがいたのです。

最初は何気に撮った写真だったのですが、
後から見てちょっとした違和感・・・。

実はナミテントウかな? ぐらいで撮影していたこのテントウムシ。
写真を見ると、どうも星が4つあって、ナミテントウとは違うようなのです・・・
しかも、手持ちの図鑑をパラパラめくってみても載ってなくって・・・

















【ヨツボシテントウ】_a0059328_22455746.jpg



【ヨツボシテントウ】四星天道
 本州から九州にまで分布が確認されているテントウムシ科の仲間。
 日当たり良い山野の草地で見られる。
 成虫は4mm程度。
 背甲に4つの星があり、黒条で羽根が縁取られる。
 成虫は全体的に、白い毛が見られる。
 食性は成虫も幼虫もアブラムシ。

 似た種にベダリアテントウといわれる外来種があるが、
 ベダリアテントウの背中の星紋が楕円が歪んだ形状になり、
 更に胸部もやや赤色部が見られるが、
 本種は背中の星紋が丸くなり、胸部は黒色になる事で識別できる。

 名前の由来は、その紋様から。
 細い枝や茎などにテントウムシを乗せると高い方を目指して上り、
 天辺から飛ぶ姿を「お天道様に向かって飛ぶ虫」として、天道虫と呼び、
 本種はその仲間のうち、背中に4つの黒い点が見られる事から、
 4つの星という意味でヨツボシテントウと呼ばれる。

 テントウムシ科
 学名:Phymatosternus lewisii
 活期:夏



【ヨツボシテントウ】_a0059328_2354951.jpg

















Webで調べるとあっという間でした。

写真から背中に4つの黒点が確認できることから、
ヨツボシテントウで検索をかけてみたら一発でした。
Webは本当にこう言うとき役立ちますね。
それが利点でもあり、欠点でもあるのでしょうが・・・
ともあれ、このテントウムシの名前を識別できました(`・ω・´)

普段パッと目にするナナホシテントウやナミテントウに混じって、
きっとこう言う子たちが見逃されているかと思うと、
1固体ずつ、注意深く見ないことには始まらないなぁ・・・と。

さて、このヨツボシテントウは一般的には普通種と言われていますが、
私はこれまで見たことが在りませんでした。
たまたま見逃していただけなのか・・・
それとも、彼らの活動場所に行かなかっただけなのか・・・。



まぁ、
また一つ、テントウムシのコレクションが増えました(*´▽`*)b
by mikenekohanten | 2007-07-20 22:19 | 昆虫・生き物他