【リョウブ】
8月1日 はれ
にゃんぱち はゆです♪
地面に咲く花。
その姿が白い縞模様の尻尾に見えることから言われたのが、【トラノオ】です。
参照
→自然生態園へ行こう の ブログ : 【オカトラノオ】
→自然生態園へ行こう の ブログ : 【ヌマトラノオ】
ほんと、虎の尻尾に見立てられたキレイな花ですよね♪(≧▽≦)
さて、
地面に咲く尻尾が"虎"なれば、空に咲く尻尾はなんでしょう?(・`ω´・)
【リョウブ】龍尾・令法
木の肌がスベスベで特徴的な落葉高木。
夏の頃に白い花穂をつける。
灰汁を抜くことで食する事ができ、
その昔はリョウブご飯などに利用されていたと言う。
古名は畑つ守と呼ばれ、やはり救荒植物として古来より利用されていた事が解る。
名前の由来は、平安時代ごろの当主によって
救荒植物として畑の隅に植え、葉の採取と貯蔵を命じた御触れが出された為、
"令しが決めた法律"と言う意味で令法と言う漢字が当てられたと言う説と
リョウブの花が白い尾状に咲くことから、
地上に咲く虎の尾と相反する意味で龍尾(リュウビ)と呼ばれていたものが
訛ってリョウブと呼ばれたという説がある。
リョウブ科
学名:Clethra barbinervis
別名:畑つ守(はたつもり)
芽期:春
一般的には"令法"の名前の由来が有名ですが、
個人的には龍尾と言う名前の由来もイメージしやすくニンマリしちゃいます( ̄ー ̄)
丁度、オカトラノオが咲く頃にリョウブも花を咲かせるため、
地に虎之尾、天に龍尾といった感じですね(≧▽≦)
ちなみに、
食用になる頃のリョウブはこちらです♪
参照
→自然生態園へ行こう の ブログ : 【リョウブ】
にゃんぱち はゆです♪
地面に咲く花。
その姿が白い縞模様の尻尾に見えることから言われたのが、【トラノオ】です。
参照
→自然生態園へ行こう の ブログ : 【オカトラノオ】
→自然生態園へ行こう の ブログ : 【ヌマトラノオ】
ほんと、虎の尻尾に見立てられたキレイな花ですよね♪(≧▽≦)
さて、
地面に咲く尻尾が"虎"なれば、空に咲く尻尾はなんでしょう?(・`ω´・)
【リョウブ】龍尾・令法
木の肌がスベスベで特徴的な落葉高木。
夏の頃に白い花穂をつける。
灰汁を抜くことで食する事ができ、
その昔はリョウブご飯などに利用されていたと言う。
古名は畑つ守と呼ばれ、やはり救荒植物として古来より利用されていた事が解る。
名前の由来は、平安時代ごろの当主によって
救荒植物として畑の隅に植え、葉の採取と貯蔵を命じた御触れが出された為、
"令しが決めた法律"と言う意味で令法と言う漢字が当てられたと言う説と
リョウブの花が白い尾状に咲くことから、
地上に咲く虎の尾と相反する意味で龍尾(リュウビ)と呼ばれていたものが
訛ってリョウブと呼ばれたという説がある。
リョウブ科
学名:Clethra barbinervis
別名:畑つ守(はたつもり)
芽期:春
一般的には"令法"の名前の由来が有名ですが、
個人的には龍尾と言う名前の由来もイメージしやすくニンマリしちゃいます( ̄ー ̄)
丁度、オカトラノオが咲く頃にリョウブも花を咲かせるため、
地に虎之尾、天に龍尾といった感じですね(≧▽≦)
ちなみに、
食用になる頃のリョウブはこちらです♪
参照
→自然生態園へ行こう の ブログ : 【リョウブ】
by mikenekohanten
| 2006-08-01 19:34
| 植物・夏・白色の花