【クサギ】

8月10日 はれ


にゃんぱち はゆです♪




自然生態園で面白い形をした花を見つけました。
名前を調べて見ると、なんと"クサギ"だと言います(*゜―゜)

あの草木染めなどに使われる有名な木ですね♪

















【クサギ】_a0059328_1085386.jpg


 【クサギ】臭木
  日本全土に分布する 落葉低木。
  夏ごろに枝先に特徴的なつぼみを付けて
  萼先が5枚に裂け平たく開き、白い花を咲かせる。
  秋ごろには真っ赤になったガクと紺色の実を付ける。
  葉は大きく厚みがあり、特徴的な匂いを発する。

  若い葉は食用になるほか、根葉は生薬にもなり、
  深青色をした実は草木染めに使われ、鮮やかな浅黄色を出す。

  名前の由来は葉の香り。
  特徴的な匂いがする為、"臭い木"からクサギと呼ばれるようになったと言う。

  クマツヅラ科
  学名:Clerodendrum trichotomum
  別名:山空木(ヤマウツギ)
  花期:夏

【クサギ】_a0059328_10223841.jpg

















クサギの名前の由来は"臭い木"だとか。
でも、手にとって触ってみると
特徴的な匂いがするものの、臭いとは思いません(・`ω´・)

たまたま側にいた、お友達のあそ美さんのお話では
「ピーナッツバターの香りしない?」と言う(・`ω´・)



確かに、あま~いピーナッツバターの香りっ!!!!Σ( ̄▽ ̄*)



あそ美さんが他のお友達と話していたときにも話題になったそうで、
「昔はピーナッツバター系の香りが無かったため、
 この香りを臭いと感じ取ってクサギとしたのだろうけど、
 最近の小学生などに匂いを嗅いでもらっても"臭い"とは思わないみたい。
 給食や一般家庭などでもその香りの食べ物に慣れてしまっているからかも」と。
確かに言われてみればそうかも・・・(・`ω´・)
私も特徴的な香りとは思ったけど、これを嫌な匂いとは思わなかったし(*゜―゜)

世代が変わると、
木の名前も変わるかも知れませんね(≧▽≦)





因みに、
若葉を茹でて食用にされていたそうですが、
茹でて灰汁抜きすると、匂いが飛んでなくなっちゃうそうです(≧▽≦)
















TBさせていただいたブログ様、リンク先
 富士見坂だより - 秋晴れ
  :額の朱色と花の白色と秋晴れの青色のバランスがとっても素敵です♪