【シオヤトンボ・♀】
4月17日 はれ
春になってくると、沢山のトンボたちが目に付いてくる、自然生態園。
トンボの群れもここまで来ると圧巻です♪
解かりますかね?
にゃんぱち はゆです♪
画面上で確認できるだけでこれだけ。
このフレームの外に繋がる柵にも沢山止まっていましたし、
飛んでいる子たちも沢山いたりして・・・
これだけでも凄く幸せな気分♪(≧▽≦)
一見すると、
黄色い地に黒の縞模様で1種類のトンボが大量に居るように見えますが、
実は2種類のトンボがこの中に混在しています。
今回は、その中の1種、シオヤトンボをご紹介(*´▽`*)
シオヤトンボのメスですね(ФωФ)
春の日で、太陽の日が暖かい時、
羽化したてのトンボたちは日向ぼっこで体を暖めるようです(*´▽`*)
なので、少々近づいても逃げません♪
撮影し放題ですヽ(*゜▽゜)ノ
はゆさんはトンボの同定の勉強を始めた頃、
シオヤトンボとシオカラトンボの見分け方が解かりませんでした。
トンボの事に詳しい方が言うには、沢山見ていたら、全然違う事が解かると言っていて、
恐らく、シオヤトンボの腹部の太さに気づけば見分けは簡単って事だと、
今になっては理解できたのですが、
当時はホントにどう同定したものかと悩んでいました( ̄△ ̄;)ゞ
ってことで、今回は
私がシオヤとシオカラを比べてみて
明らかに違う点を数点、同定点として上げています♪
シオヤトンボとシオカラトンボの見分けにお悩みの方は是非是非参考に(≧▽≦)b
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
春になってくると、沢山のトンボたちが目に付いてくる、自然生態園。
トンボの群れもここまで来ると圧巻です♪
解かりますかね?
にゃんぱち はゆです♪
画面上で確認できるだけでこれだけ。
このフレームの外に繋がる柵にも沢山止まっていましたし、
飛んでいる子たちも沢山いたりして・・・
これだけでも凄く幸せな気分♪(≧▽≦)
一見すると、
黄色い地に黒の縞模様で1種類のトンボが大量に居るように見えますが、
実は2種類のトンボがこの中に混在しています。
今回は、その中の1種、シオヤトンボをご紹介(*´▽`*)
【シオヤトンボ】塩屋蜻蛉
日本全土に分布が確認されているトンボ科の仲間。
低山地の背の低い草が生える、止水状態の湿地や水田を好む。
オスの未成熟固体はメスと同色でムギワラ色をし、
成熟すると青白い粉を全体的に吹く。
メスは基本的にムギワラ色で成熟を迎える。
胸部に2本の黒条、ただし、隣接し1本に見えることもある。
幼虫は少し流れがある場所を好み、食性は水棲昆虫や小魚。
幼虫で冬を越し、翌年の春の終わりごろから羽化を始める。
成虫の食性は主に飛翔昆虫で、飛びながら昆虫を捕らえる。
成虫で活動する期間はオオシオカラトンボに比べると短い。
似た種にトンボ科シオカラトンボ属が見られ、
特にシオカラトンボ、オオシオカラトンボなどが紛らわしい。
オオシオカラトンボ
1)羽根の先、付け根が黒味かかる(又は濃い褐色)
2)羽根の先の縁紋が黒(又は濃い褐色)
3)オスの腹部の先(尻尾の先)の黒紋は小さい
4)メスは腹部の先(尻尾の先)の黒紋が大きい
シオカラトンボ
1)羽根の先、付け根が透明
2)羽根の先の縁紋が黒(又は濃い褐色)
3)オスの腹部の先(尻尾の先)の黒紋が大きい
4)メスの腹部の先(尻尾の先)の黒紋が大きく、末端節が白い
シオヤトンボ
1)羽根の付け根が褐色かかる
2)羽根の先の縁紋が褐色(又は黄色)
3)オスの腹部の先(尻尾の先)の黒紋は小さい
4)メスの腹部の先(尻尾の先)の黒紋は小さく最期まで麦藁紋
名前の由来は一般的に、オスの特徴から。
オスは成熟すると胸部から腹部にかけて青白い粉を吹くのだが、
それを塩に見立て、
塩を溜めて込んでいるように見えることから塩屋蜻蛉と呼ばれる。
トンボ科シオカラトンボ属
学名:Orthetrum japonicum
活期:夏
シオヤトンボのメスですね(ФωФ)
春の日で、太陽の日が暖かい時、
羽化したてのトンボたちは日向ぼっこで体を暖めるようです(*´▽`*)
なので、少々近づいても逃げません♪
撮影し放題ですヽ(*゜▽゜)ノ
はゆさんはトンボの同定の勉強を始めた頃、
シオヤトンボとシオカラトンボの見分け方が解かりませんでした。
トンボの事に詳しい方が言うには、沢山見ていたら、全然違う事が解かると言っていて、
恐らく、シオヤトンボの腹部の太さに気づけば見分けは簡単って事だと、
今になっては理解できたのですが、
当時はホントにどう同定したものかと悩んでいました( ̄△ ̄;)ゞ
ってことで、今回は
私がシオヤとシオカラを比べてみて
明らかに違う点を数点、同定点として上げています♪
シオヤトンボとシオカラトンボの見分けにお悩みの方は是非是非参考に(≧▽≦)b
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
by mikenekohanten
| 2007-04-17 19:58
| 昆虫・生き物他