【オオスズメバチ】

5月9日 はれ


にゃんぱち はゆです♪



自然生態園を歩いていると、イロイロな羽根音を聞く事があるのですが、
この羽根音を聞くとやっぱり嫌ですね( ̄△ ̄;)ゞ

オオスズメバチです。

空から、心臓の底を振るわせる低音の羽根音で近づき
辺りをグルグルと回っています。

















【オオスズメバチ】_a0059328_544192.jpg



 【オオスズメバチ】大雀蜂
  日本全土で生息が確認されている大型スズメバチの仲間。
  基本的に土中営巣を好むのだが、
  近年都会などでは人家の壁の隙間や軒下など、
  雨が当たらず子を育てられる比較的広い空間に巣を作る傾向にある。

  日本在来のハチの仲間では最大で、大きいもので5cmほどになる。
  同じく毒性も非常に強く、攻撃性も高いハチ。
  夏の時期には雑木林のコナラなどに来て鋭い牙で木を傷つける。

  似た種にコガタスズメバチと呼ばれる種がある。
  コガタスズメバチは本種に比べコガタで、
  顔を正面から見たとき、頭楯下の突起は3つなのに対し、
  本種は大型で、顔を正面から見たとき、頭楯下の突起は2つで識別できる。

  名前の由来には諸説あるのだが、一般的にはその巣の紋様から。
  雀の羽模様に似た美しい紋様の巣を作る事からスズメバチとされ
  本種はその仲間の中でも特に大型であるため、オオスズメバチと呼ばれる。
  
  スズメバチ科
  学名:Vespa mandarinia japonica
  別名:熊蜂(くまんばち)
  活期:夏~秋



【オオスズメバチ】_a0059328_683958.jpg

















5月。
この時期のスズメバチは比較的大人しいと言われています。
それでも、やっぱり怖いですね(`・ω・´)

スズメバチから身を守る方法として一般的に知られているのは「動かない事」
飛んできたからと言って恐怖のあまり手で払ったり、
大きな声を出したりすると、
スズメバチは「襲われた」と勘違いして逆に襲ってくる事があります。

また、歯でカチカチと警告音を鳴らすことがあります。
この場合は近くに巣がある可能性も高いので襲われる可能性が高いです。
同じく自分の周りを飛んでいるときはじっとしてスズメバチの警戒を解き、
少しスズメバチが離れた瞬間に、慌てずゆっくりとその場を離れましょう。

【オオスズメバチ】_a0059328_617066.jpg


1枚目の写真を見ると、オオスズメバチの正面から見た顔が撮れています。
目と目の間に頭楯があるのですが、この下の突起の数で
オオスズメバチかコスズメバチかを見分けます。

いくらこの時期のスズメバチがそれほど人を襲わないと言っても、
やはり猛毒を持った昆虫である事には変わりありません。
スズメバチの観察などを行なうときは
必ず、スズメバチに関する正確で詳しい情報を持った方と
一緒に観察するようにしましょう(`・ω・´)
by mikenekohanten | 2007-05-09 05:40 | 昆虫・生き物他