【クロハナムグリ】
6月27日 はれ
にゃんぱち はゆです♪
あれ?
黒色のコガネムシ?
・・・と見つけたのが今回ご紹介するクロハナムグリ。
ハナムグリといえば、前回紹介したような緑色の固体がすぐ思いつきますよね♪
→自然生態園へ行こう の ブログ : 【コアオハナムグリ】
それに比べて、黒い固体・・・。
普通種ですが、コアオハナムグリに比べて見る回数は数段少ない気がします。
また、「ハナムグリ」と名前が付くぐらいですから、
他のハナムグリ同様に花粉を食べる種で、花の中に潜っている姿も見かけますが、
私が出会ったときは大抵、こういった葉っぱの上や
木の幹などで休んでいる姿だったりします・・・(`・ω・´)
大抵、のんびり屋さんなイメージが強いハナムグリの仲間。
活発に動いている姿を見るのは、花の中に潜っているときだけのような気がする・・・
にゃんぱち はゆです♪
あれ?
黒色のコガネムシ?
・・・と見つけたのが今回ご紹介するクロハナムグリ。
ハナムグリといえば、前回紹介したような緑色の固体がすぐ思いつきますよね♪
→自然生態園へ行こう の ブログ : 【コアオハナムグリ】
それに比べて、黒い固体・・・。
【クロハナムグリ】黒花潜
日本全土に分布が確認されているコガネムシの仲間。
平野部から低山地の草地や林を好む。
体長は1.5cm程度にまでなる。
全体的に黒色をし、背面に白い紋様が目立つ。
成虫の食性は花粉。
幼虫は朽木の中などを好み、腐食した樹木などを食する。
名前の由来は、その行動から。
花粉を好み、花に潜り込んで花粉を食している姿から、ハナムグリと言われ、
本種はその仲間のうち、体が黒いため、クロハナムグリと呼ばれる。
コガネムシ科
学名:Glycyphana fulvistemma
活期:夏
普通種ですが、コアオハナムグリに比べて見る回数は数段少ない気がします。
また、「ハナムグリ」と名前が付くぐらいですから、
他のハナムグリ同様に花粉を食べる種で、花の中に潜っている姿も見かけますが、
私が出会ったときは大抵、こういった葉っぱの上や
木の幹などで休んでいる姿だったりします・・・(`・ω・´)
大抵、のんびり屋さんなイメージが強いハナムグリの仲間。
活発に動いている姿を見るのは、花の中に潜っているときだけのような気がする・・・
by mikenekohanten
| 2007-06-27 09:32
| 昆虫・生き物他