【コガネグモ】
7月20日 くもり
にゃんぱち はゆです♪
今回は、タイトルにもあるとおり、蜘蛛(クモ)の写真だったりします
しかも、裏側っから撮影している写真もあるため、
苦手な人には見れない写真の可能性がありますので、ご注意ください_( ._. )_
・・・と言うわけで、今回の撮影はコガネグモさんです。
たまたま、目に入ったコガネグモが、
コガネグモ~~~~ッ!!!と言う姿をしていたので思わず撮影しちゃったのです。
「なんのこっちゃ」と思われた方も、そうでない方も先に進まれたし(ФωФ)
1枚目の写真を見ていただければ、
「これこそまさにコガネグモだっ!!!」と言う風貌♪
何とも可愛らしく撮影できちゃいました♪
2枚目の写真は、イロイロな角度から撮影しようと思い立った結果、
在り来たりですが、裏っ側を撮影したのですが・・・
いやぁ~
クモって昔から大の苦手(ちょっとしたトラウマあり)だったので、
裏側は流石にちょっとグロテスクに映っちゃいました・・・( ̄△ ̄;)ゞ
白色の隠れ帯と呼ばれる、網に作られた白い帯状の紋様。
これが近くで見れば見るほど、美しいです。
一般的にはコガネグモが隠れ帯に足を揃える為に、
隠れているのではないか? といわれますが、
こうやって見ていると、足の置き場を寄り頑丈に補強しているようにも見えますね♪
姿を隠す機能が本当にあるかどうか解からないため、
近年では「白帯」と呼ぶ事も多いそうです。
確かに、白い帯ですね・・・( ̄△ ̄;)ゞ
にゃんぱち はゆです♪
今回は、タイトルにもあるとおり、蜘蛛(クモ)の写真だったりします
しかも、裏側っから撮影している写真もあるため、
苦手な人には見れない写真の可能性がありますので、ご注意ください_( ._. )_
・・・と言うわけで、今回の撮影はコガネグモさんです。
たまたま、目に入ったコガネグモが、
コガネグモ~~~~ッ!!!と言う姿をしていたので思わず撮影しちゃったのです。
「なんのこっちゃ」と思われた方も、そうでない方も先に進まれたし(ФωФ)
【コガネグモ】黄金蜘蛛
本州から九州にかけて分布が確認されている、コガネグモ科の仲間。
農薬などの散布の少ない、山野から平野部の草地を好む。
成体で体長3~4cm程度にまでなる。
腹部にある黄色と黒の縞模様が特徴。
腹部背側の付け根に角が確認できる。
また、腹部の黒帯には青い紋様も確認できる。
足は前4本、後ろ4本を左右それぞれ2本ずつ揃える特徴がある。
巣はほぼ円に近い綺麗な形を作り、
その中に隠れ帯と呼ばれる白い帯を×型に貼る。
この白い帯があることで、他の昆虫が
そこにクモが居ることに気付かなくなると言う説があるが、
実際のところは良く解っていない。
名前の由来には諸説があるのだが、
体の形状が小判に見える事から"黄金のフリをした蜘蛛"と言う説がある。
また、ジョロウグモやジョロさんと呼ばれる事もあるのだが、
別の種類に標準和名でジョロウグモという種があり混同されている説がある。
コガネグモ科
学名:Argiope amoena
別名:ジョロさん、ジョロウグモ
活期:春~秋
1枚目の写真を見ていただければ、
「これこそまさにコガネグモだっ!!!」と言う風貌♪
何とも可愛らしく撮影できちゃいました♪
2枚目の写真は、イロイロな角度から撮影しようと思い立った結果、
在り来たりですが、裏っ側を撮影したのですが・・・
いやぁ~
クモって昔から大の苦手(ちょっとしたトラウマあり)だったので、
裏側は流石にちょっとグロテスクに映っちゃいました・・・( ̄△ ̄;)ゞ
白色の隠れ帯と呼ばれる、網に作られた白い帯状の紋様。
これが近くで見れば見るほど、美しいです。
一般的にはコガネグモが隠れ帯に足を揃える為に、
隠れているのではないか? といわれますが、
こうやって見ていると、足の置き場を寄り頑丈に補強しているようにも見えますね♪
姿を隠す機能が本当にあるかどうか解からないため、
近年では「白帯」と呼ぶ事も多いそうです。
確かに、白い帯ですね・・・( ̄△ ̄;)ゞ
by mikenekohanten
| 2007-07-20 17:26
| 昆虫・生き物他