【カゴタケ】
2月7日・はれ
にゃんぱち はゆです♪
今回紹介するのは、この子・・・
どうですか?
何に見えますか?
ちょっと不思議な形ですよね・・・
正解はキノコでした・・・。
発生時期は初夏から晩秋にかけてと言われていますが、
私が発見したのは2月。
気になってWebでも調べてみると、意外と冬に発見された例も多く、
もしかしたら、研究や調査がまだ完全ではないのかもしれません。
この子は地中(落ち葉の蓄積した腐葉土の中)に埋まっていました。
私は別の目的で腐葉土を漁っていたわけですが、
そのおかげで、比較的珍しいキノコと出会える事になったようです♪
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
カゴダケ
にゃんぱち はゆです♪
今回紹介するのは、この子・・・
どうですか?
何に見えますか?
ちょっと不思議な形ですよね・・・
【カゴタケ】籠茸
日本全土に分布していると思われるが、情報が揃っていない。
アカカゴダケ科のキノコ。
広葉樹林及び針葉樹林の地上、落ち葉が溜まる場所を好む。
幼菌のころは卵形をし、直径3cm程度。
白色で、地中に生息している。
キノコが熟すると、頭頂部から裂け、中から網目状のキノコが広がる。
内側には粘液状のグレバを付け、甘い香りを放つ。
名前の由来は形状から。
編み籠状の形状をする事からカゴタケと呼ばれる。
アカカゴダケ科
学名:Ileodictyon gracile
発生:夏~秋
正解はキノコでした・・・。
発生時期は初夏から晩秋にかけてと言われていますが、
私が発見したのは2月。
気になってWebでも調べてみると、意外と冬に発見された例も多く、
もしかしたら、研究や調査がまだ完全ではないのかもしれません。
この子は地中(落ち葉の蓄積した腐葉土の中)に埋まっていました。
私は別の目的で腐葉土を漁っていたわけですが、
そのおかげで、比較的珍しいキノコと出会える事になったようです♪
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
カゴダケ
by mikenekohanten
| 2008-02-07 19:49
| 植物・春・その他