【ヤマハコベ】
4月11日・はれ
にゃんぱち はゆです♪
上の写真を、ぱっと見たときに
一番に思い浮かぶのは「ハコベ」ですよね♪
実は、私が始めてこの子を見たときの第一印象が「巨大なハコベがある―――」でした♪
大きさを測ってみると、約1cm。
すごく大きな印象を受けるハコベの仲間。
ちなみにですが、一般的なハコベ(ここではコハコベ)は5mm程度ですから、
大きさだけを見ても、倍ほど違います・・・ね
(一般的なコハコベ)
もっとも似た子はミヤマハコベでしょうか。
見分ける点は葉柄の長さ。
ヤマハコベは葉柄がありません♪
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
にゃんぱち はゆです♪
上の写真を、ぱっと見たときに
一番に思い浮かぶのは「ハコベ」ですよね♪
実は、私が始めてこの子を見たときの第一印象が「巨大なハコベがある―――」でした♪
大きさを測ってみると、約1cm。
すごく大きな印象を受けるハコベの仲間。
ちなみにですが、一般的なハコベ(ここではコハコベ)は5mm程度ですから、
大きさだけを見ても、倍ほど違います・・・ね
(一般的なコハコベ)
【ヤマハコベ】山繁縷
本州から九州にまで分布が確認されているナデシコ科の多年草。
やや低山地の日当たりのある湿度の高い場所を好む。
花は同種の中では大型で1cm程度。
めしべの柱頭は3本に別れ、おしべは10本程度。
花弁は5枚だか、深く切れ込み10枚に見える。
花柄は長く、5cmほど。
葉は対生、葉柄は基本的に無い。
葉、茎ともに有毛。
似た種にミヤマハコベなどがある。
ヤマハコベ
・白い花弁がある
・花弁は深く裂ける
・葉柄が無い
ミヤマハコベ
・白い花弁がある
・花弁は深く裂ける
・葉柄がある
サワハコベ
・花弁は途中までしか裂けない
アオハコベ
・花弁が無い
名前の由来には諸説あるが、名前の由来はその形状と生息場所から。
ヘラ状の葉が茂ると言う意味でハコベラと呼ばれ、
本種はやや低山地で見られることからヤマハコベと呼ばれる。
ナデシコ科
学名:Stellaria uchiyamana Makino
花期:春
もっとも似た子はミヤマハコベでしょうか。
見分ける点は葉柄の長さ。
ヤマハコベは葉柄がありません♪
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
by mikenekohanten
| 2009-04-11 11:38
| 植物・春・白色の花