【キイロトラカミキリ】
5月19日
にゃんぱち はゆです♪
先日の小学生たちの自然観察。
沢山の生き物を観察していたのですが・・・
さすが子供たちです。
自然を相手にすると、次から次へと「発見」を持ってきます。
この子もその一人。
「虫捕まえた―――」と持ってきたのがこの昆虫。
カミキリムシという事は判断ついたので「カミキリムシの仲間だね」とは答えたけど、
やっぱり、ちゃんとした名前で呼んで上げたいので、
写真に撮らせてもらって、家に持って帰って図鑑をぺらり♪
キイロトラカミキリでした♪
いわゆる「普通種」らしいですが、いたっけなぁ~?
クヌギなどの朽木に集まるらしいから、
手入れしていない雑木林や、
クヌギを使ってシイタケを育てている場所とか
そういう場所で多いのかも?
ちなみにですが、子供たちには「お家に帰って図鑑で調べよう♪」と伝えました。
こういうのを調べるのも「楽しい」んですよね♪
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
にゃんぱち はゆです♪
先日の小学生たちの自然観察。
沢山の生き物を観察していたのですが・・・
さすが子供たちです。
自然を相手にすると、次から次へと「発見」を持ってきます。
この子もその一人。
「虫捕まえた―――」と持ってきたのがこの昆虫。
カミキリムシという事は判断ついたので「カミキリムシの仲間だね」とは答えたけど、
やっぱり、ちゃんとした名前で呼んで上げたいので、
写真に撮らせてもらって、家に持って帰って図鑑をぺらり♪
【キイロトラカミキリ】黄色虎髪切
本州から九州にまで分布が確認されているカミキリムシ科の仲間。
温暖で多様な木々が生える雑木林を好む。
体長2cm程度。
ややくすんだ黄色をし、黒条が入る。
幼虫はクヌギやコナラなどの朽木を食べて育ち、
成虫は各種花の蜜や花粉を食する。
名前の由来は伝説から、また文様から。
"結髪を元結の所から切る魔力があるという想像上の虫"とされ
"髪を切る虫"でカミキリムシと呼ばれる。
(噛み切り、紙切りなど、由来には諸説がある)
虎のように縞模様が入る事でトラカミキリとされ、
本種は黄色地が目立つため、キイロトラカミキリと呼ばれる。
カミキリムシ科
学名:Grammographus notabilis
活期:夏
キイロトラカミキリでした♪
いわゆる「普通種」らしいですが、いたっけなぁ~?
クヌギなどの朽木に集まるらしいから、
手入れしていない雑木林や、
クヌギを使ってシイタケを育てている場所とか
そういう場所で多いのかも?
ちなみにですが、子供たちには「お家に帰って図鑑で調べよう♪」と伝えました。
こういうのを調べるのも「楽しい」んですよね♪
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
by mikenekohanten
| 2009-05-19 21:28
| 昆虫・生き物他